|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※地上専用(飛行不可) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
E-Tk02 キウイ・ベリイ(量産型) |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 陸上作戦車両 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 160 |
|
|
|
|
|
連合軍と革命軍の開戦直後の時期に、連合軍が開発した輸送コンテナ戦車を基に革命軍がその情報を奪取し、完成させた戦闘車両。
その火力と迎撃能力は高く、宇宙においても拠点防衛用に配備されることが稀にある。しかし基本的には大気圏内での運用が主であり、現在では革命軍から手放された機体が全勢力で、砲台のように使われている。 |
|
エーテリウム 30 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
65 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
4ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
15% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
高射機関砲 |
99 |
22 |
上1-1 |
65% |
攻/迎 |
機銃 |
横、上ヘクスのみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
地対空ミサイル |
40 |
31 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
弾道弾迎撃ミサイル |
3 |
70 |
4-5 |
85% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
大砲 |
− |
140 |
- |
75% |
攻撃 |
物理攻撃 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※水中専用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Sm-Gr-F グランビア・F |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 潜水攻撃機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 130 |
|
|
|
|
|
R戦闘機とは全く異なる設計理論で作られた、現行の水中戦闘機の中では最強の機体。設計図には「秘密結社D.A.S.(デストロイ・アンド・サツジン)」なるこの世界に存在しない犯罪組織に関する言及もあったとされ、流星派とはまた別世界から流入したものだったのではないかとも囁かれている。各種ミサイル兵器のほか、超音波を発して軌道周辺の敵機をも一掃する、強力な超音波魚雷を有する。 |
|
エーテリウム 30 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
85 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
120 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
魚雷 |
10 |
40 |
水2-4 |
75% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
水中か水面のみ攻撃可 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
爆雷 |
3 |
60 |
下2-2 |
35% |
攻撃 |
直進ミサイル |
横、下ヘクスのみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
弾道弾迎撃ミサイル |
3 |
70 |
4-5 |
85% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
超音波魚雷 |
- |
135 |
- |
100% |
攻撃 |
物理攻撃 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※艦載不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Rr2o-3-2 工作機2号機 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 汎用工作機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 60 |
|
|
|
|
|
工作機に追加コンテナを搭載し、積載量を増加させた機体。しかしその分機体が肥大化し、艦載が不可能となったため運用が難しく、開発された当初はどの陣営でも配備が敬遠された。現在では改良が進み、修理と同時にバイド除染が行えるようになっているが、それでも艦載は不可能なため、普段は艦に係留して輸送することとなる。 |
|
エーテリウム 10 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 10 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
95 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
25% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
バルカン |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
|
|
|
|
補給機能 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
占拠機能 |
− |
自機本体部分と同ヘクス内の施設の占拠率を、(75-受けているダメージ)%上昇 |
|
|
|
|
修理機能・改 |
− |
RC味方機の場合RC機を1機耐久力MAXで復帰、単機の場合耐久力を20%回復。要修理コスト
さらに修理時、対象機体のバイド係数を1段階低下させる(初期段階未満には下がらない) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬・設置機能 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開発レベル |
|
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
|
燃料 |
|
|
|
|
|
|
|
索敵 |
|
小隊 |
|
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
|
チャージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
|
B係数 |
|
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9A4 ウェーブ・マスター |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 戦闘機 |
フォース スタンダード・フォース改 |
|
ソルモナジウム 150 |
|
|
|
|
|
R-9A系列、最終形態。「波動砲を極めたもの」の名の通り、アロー・ヘッドからの流れを組む汎用機としての最終形態であると同時に、スタンダード波動砲の最大出力と機体性能とのバランスを理想形で実現した機体である。
突出した能力こそないものの、すべてにおいて平均以上の性能を誇り、パイロットの間でも悩んだ時はこの機体を選べば問題ないと、総じて評価は高い。 |
|
エーテリウム 50 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
46 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
110 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バルカン |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
追尾ミサイルU |
7 |
31 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
スタンダード波動砲V |
− |
127 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
対空レーザー改 |
14 |
50 |
2-2 |
45% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
反射レーザー改 |
14 |
45 |
2-2 |
60% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
サーチレーザーV改 |
18 |
53 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9DH2 ホット・コンダクター |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 中距離支援機 |
フォース ディフェンシヴ・フォース |
|
ソルモナジウム 140 |
|
|
|
|
|
R-9DHグレース・ノートの持続式圧縮波動砲を改良した、ビーム照射時間延長型機体の第2段階。機体上部の波動砲持続照射用ユニットがより大型化したため、それを運用するために多少の機動力の改良などは行われているが、結果として機体性能には第1段階からの変化はなかった。それでも短時間で発射可能な長射程波動砲の有用性から、多くの戦場で投入されている。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
32 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
95 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
追尾ミサイル |
7 |
25 |
2-3 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
持続式圧縮波動砲U |
− |
90 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
|
ツインレーザー |
14 |
35 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
着弾分散レーザー |
14 |
43 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ディフェンスレーザー |
18 |
50 |
1-1 |
75% |
迎 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※亜空間突入/帰還可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9Ak サンデー・ストライク |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 強化戦闘機 |
フォース スタンダード・フォースK |
|
ソルモナジウム 100 |
|
|
|
|
|
R-9Acに続き開発された、強化戦闘機の新型機。現世界では単純にR-9Acの強化機体であったが、流星派世界では同型機が低コストで量産可能な機体であり、そのフレーム設計を導入することで、現世界でも低コストでの建造を実現した。しかしこの設計情報は逆に流星派の技術班に流出し、流星派世界でR-9Akをベースに開発された機体をこの世界で再建造する助けにもなってしまっている。 |
|
エーテリウム 10 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
45 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
100 |
チャージ |
4ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
43% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
光子バルカン |
99 |
17 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
誘爆ミサイル |
7 |
35 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
拡散波動砲 |
− |
95 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
ショットガンレーザー2 |
5 |
48 |
1-1 |
40% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
スプレッドレーザー |
14 |
35 |
2-2 |
75% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
サーチレーザーV |
18 |
43 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-Ak スタンダード・フォースK |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 フォース |
− |
|
ソルモナジウム 0 |
|
|
|
|
|
スタンダード・フォースCをサンデー・ストライク用に、同じく低コスト化した新型フォース。その性能はスタンダード・フォースCとまったく同じで、発射できるレーザー兵器も名前と見た目こそ違えど、性能的にはスタンダード・フォースCのものと全く違いはない。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 80 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バイド粒子弾 |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
フォースシュート |
99 |
60 |
1-1 |
70% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック ※ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※流星派使用不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9W ワイズ・マン |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合、傭兵 |
種別 要撃機 |
フォース スタンダード・フォースC |
|
ソルモナジウム 150 |
|
|
|
|
|
地球連合軍の次期主力戦闘機。精神感応操作によって軌道を操作できる「誘導式波動砲」を搭載し、汎用性も高い優秀な機体である。ただし波動砲を発射する際に相当な消耗をパイロットに強いるため、パイロットが自力で機体から降りられない場合、試験型キャノピーブロックそのものを取り外してパイロットを「交換」する。
※誘導式波動砲:発射時精神点を必ず10点消費。消費できない場合右下図の軌道になる。 |
|
エーテリウム 30 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
44 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
105 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バルカンtype2 |
99 |
15 |
1-1 |
50% |
攻/迎 |
機銃 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲(精神点不足時) |
|
|
|
追尾ミサイル |
7 |
25 |
2-3 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
誘導式波動砲 |
− |
110 |
− |
120% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
対空レーザーH |
14 |
45 |
2-2 |
45% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
サーチレーザーH |
14 |
43 |
2-2 |
60% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
バーティカルレーザーH |
18 |
50 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
誘導式波動砲の発射軌道 |
|
フォース合体時の軌道ヘクスの位置 |
|
|
|
誘導式波動砲を発射する場合、まず自機の前方1ヘクスに「軌道ヘクス」を設置する。その後、1つずつ軌道ヘクスを隣接するヘクスに連結していき、最大4ヘクスの軌道ヘクスを設置することができる。波動砲は、その軌道ヘクスの範囲内に発射される。
軌道ヘクスは一つ前に置かれたヘクスに隣接していれば、どの方向のヘクスに設置してもよい。ただしすでに軌道ヘクスを設置したヘクスに再設置することは不可能。また、起動ヘクスは2つ、3つで設置終了してもよい。
範囲の例: |
|
|
フォースが機体前方に合体中の場合、最初の軌道ヘクスはフォースの一つ前のヘクスに出現する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
精神点がちょうど10点の場合 |
|
|
|
|
パイロットの精神点がちょうど10点の場合、特例として、波動砲の軌道制御&発射、ならびに命中・回避判定、ダメージ適用と、すべての処理が終わった後に気絶する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※流星派使用不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9Sk プリンシパリティーズ |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合、傭兵 |
種別 火炎武装機 |
フォース ファイヤ・フォース |
|
ソルモナジウム 120 |
|
|
|
|
|
生体バイドにもっとも有効な攻撃方法として、火炎系武装を導入した試験機体。波動エネルギーを触媒とする各種火炎武装は無酸素の宇宙空間でも燃焼を得ることが可能で、波動エネルギーを通じて異層次元のバイド体にもその火炎は到達し、存在の根幹から焼き尽くす。放熱用に機体がスケルトン構造になっているが、その分機動力が向上し、さらに奇跡的なバランスによって機体に脆弱性は生じなかった。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
40 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
110 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
光子バルカン |
99 |
17 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
誘爆ミサイル |
7 |
35 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
灼熱波動砲 |
− |
113 |
− |
100% |
攻 |
火炎攻撃 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
チェーンファイア |
14 |
40 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
火炎攻撃 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
ファイアーボム |
18 |
40 |
1-1 |
50% |
攻/反 |
火炎攻撃 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ファイアーバリア |
18 |
50 |
1-1 |
75% |
迎撃 |
火炎攻撃 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
※分類が「火炎攻撃」の武器は、種別名に「生体」「生命」を含む機体すべてに対しダメージを最終的に1.2倍とする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※流星派使用不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-SkFr ファイヤ・フォース |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合、傭兵 |
種別 フォース |
− |
|
ソルモナジウム 0 |
|
|
|
|
|
機体からのエネルギー供給により、レーザー兵器ではなく各種火炎兵器を発射する特殊なフォース。しかし機体と分離中は通常のフォースと特性は同じとなるため、フォースシュートに火炎攻撃属性が付いたりすることはない。
ただし機銃兵器として、従来のバイド粒子弾ではなくバイド体液そのものを噴出する機能を搭載している点は従来型フォースとは異なる。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 100 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バイド体液 |
99 |
12 |
1-1 |
50% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
フォースシュート |
99 |
60 |
1-1 |
70% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック ※ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-13A ケルベロス |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 重武装戦闘機 |
フォース アンカー・フォース |
|
ソルモナジウム 130 |
|
|
|
|
|
追尾性能を有するライトニング波動砲、ならびに高いバイド係数を有する強力なアンカー・フォースの制御ユニットを搭載した、軍事企業ウォーレリック社と連合軍の共同開発機体。当初はサイバーコネクト専用機体であったが、量産性を高めた現段階ではどのパイロットでも使用可能の機体となった。波動砲とフォース以外にも、重武装機体の名前に恥じない強力なレーザー兵器と無類の耐久力を有する。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
30 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
120 |
チャージ |
4ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バルカン |
5 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
光子魚雷 |
6 |
30 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
直進ミサイル |
|
|
|
|
|
|
ライトニング波動砲 |
− |
120 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 ※1 |
|
|
|
|
シェード・α |
14 |
44 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
サーチ・β |
18 |
49 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ターミネイト・γ |
18 |
51 |
1-1 |
60% |
迎撃 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
※1 攻撃範囲内にいる機体のうち、任意の機体を攻撃対象から外すことが可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-ANC アンカー・フォース |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 フォース |
− |
|
ソルモナジウム 30 |
|
|
|
|
|
鉤爪状のコントロールロッドにバイド体の破壊衝動を伝達させることで、まるで獲物に食いつく獣の牙のように稼働させ、対象をバイド体の接触効果による破壊と鉤爪の圧潰による、二重の攻撃で破壊せしめる強力なフォース。流星派世界の同名のフォースは光学チェーンで制御せねば暴走するが、現世界側のこのフォースは特にそうした制限はなく使用できる。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 130 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
25% |
B係数 |
D級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バイド粒子弾 |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
アンカーアタック |
99 |
78 |
1-1 |
75% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック ※ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ アンカーアタックは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※攻撃性デコイ機能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9AD2 プリンスダム |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 管制攻撃機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 140 |
|
|
|
|
|
デコイ管制機の第2段階機体。耐久力、回避性能、武装のすべてが強化された。
※攻撃性デコイ:デコイ発生時の自機+RC数と同じ機数で編成される、1RC小隊の姿のデコイを発生させる。このデコイは消滅まで、何度でも波動砲をチャージして使用可能(その性能は本体と同じ)。また、デコイ爆破の際は、デコイRC小隊の中核(通常のRC小隊でいうところの自機)の耐久力を参考に、単機ダメージを算出する。また、デコイ小隊は他デコイ同様修理可能、艦載不可。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
36 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
110 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
追尾ミサイルU |
7 |
31 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
爆雷 |
3 |
60 |
下2-2 |
35% |
攻 |
直進ミサイル |
横、下ヘクスのみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
スタンダード波動砲U |
− |
117 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
デコイ発生 |
1 |
1戦闘で1回のみ、現段階の耐久力と同じ耐久力を持つデコイを(移動力)ヘクス距離に配置できる。 |
|
|
|
|
デコイ爆破 |
1 |
HP/2 |
1-1 |
必中 |
攻 |
粒子兵器 |
単機、使用後デコイ消滅 |
|
|
|
|
|
|
※デコイ爆破のダメージは、デコイに隣接する敵味方すべての機体に及ぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9B2 ステイヤー |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 爆撃機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 150 |
|
|
|
|
|
要塞爆撃機としてR-9B1からより洗練され、大気中の航続距離最長記録を樹立したR戦闘機。開発された当初に比べ機動性が大幅に強化され、迎撃兵器として新たにバリア弾Uを装備したことで、サバイバビリティーが大幅に増した。ただし搭載されている水爆ミサイル・バルムンクはコスト面の問題から未だに試作型で、基本的な運用方針はR-9B1から全く変化していない。 |
|
エーテリウム 30 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
55 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
105 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
追尾ミサイル |
7 |
25 |
2-3 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
誘爆ミサイル |
5 |
35 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
|
バルムンク試作型 |
1 |
70 |
2-4 |
85% |
攻 |
誘導ミサイル |
|
|
|
|
|
バリア弾U |
3 |
60 |
2-4 |
97% |
迎 |
偏向光学兵器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9A0 ラグナロック |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 強化戦闘機 |
フォース シャドウ・フォース |
|
ソルモナジウム 130 |
|
|
|
|
|
人工フォースの開発に成功した革命軍が、理念の体現として建造した戦闘機。革命軍唯一のフォース装備可能機体である。低出力の波動砲を短時間連射するハイパー波動砲は威力こそ低いが射程とチャージ時間の面に優れ、さらに索敵能力の高さと爆雷の破壊力もあって、革命軍のエースパイロットに広く愛用されている。なお、流星派世界の同名機体とは、その設計の根本から異なる機体である。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
50 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
100 |
チャージ |
2ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
38% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
追尾ミサイル |
7 |
25 |
2-3 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
爆雷 |
3 |
60 |
下2-2 |
35% |
攻 |
直進ミサイル |
横、下ヘクスのみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
ハイパー波動砲 |
− |
86 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
リバースレーザー |
14 |
40 |
2-2 |
40% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
オールレンジレーザー |
14 |
35 |
2-2 |
60% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ガイドレーザー |
18 |
43 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-SHD シャドウ・フォース |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 人工フォース |
− |
|
ソルモナジウム 100 |
|
|
|
|
|
バイド体を一切使用しない、人工の高エネルギー体を力場制御して形成されているフォース。純粋なバイド体フォースと比べると耐久力、出力ともに数段劣り、機銃兵器も搭載していないが、支援兵器シャドウユニットでレーザーの性能を補っている。また、索敵能力も通常のフォースより強化されているが、流星派世界の同名フォースが持つラピッドリターン能力は有していない。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
110 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
30% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースシュート |
99 |
60 |
1-1 |
70% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック ※ |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-Leo Leo |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 特殊武装機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 150 |
|
|
|
|
|
OF-1ダイダロスと同じく、パイロットの思念制御によるビット兵器を搭載した実験機。ビット制御の出力確保のために波動砲の搭載は不可能となったが、代わりにビットに高エネルギーをまとわせて突進させる「サイビットシュート」が使用可能。2機のサイビットは単体でレーザー兵器を発射することができ、レーザー兵器の面から運用を考えた場合、純粋にR戦闘機2機分の働きをこなす重攻撃機である。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
40 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
120 |
チャージ |
5ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
35% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
バルカン |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
サイビットシュート |
− |
70 |
− |
90% |
攻 |
思念攻撃 |
単機、チャージ武器 ※1 |
|
|
|
|
|
|
※1 サイビットシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※サイビットが撃墜されている場合、その正面範囲へのチャージ武器は使用不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※補助武装(パイロットは搭乗不可、フォースと同じく本体搭乗者の能力値とスキルを反映可能) |
|
|
|
|
|
サイビット |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 補助武装 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 100 |
|
|
|
|
|
エクリプスなどの単独レーザー兵器制御機構を流用した、思念制御型ビットデバイス。ダイダロスのレッド・ポッドと同様に攻撃射程が短く、本体の側から離れられない点、そして一度撃墜されるとRC機のような再補充ができないという欠点はそのままだが、単機でR-9Aアロー・ヘッドと同等のレーザー兵器を使用することができる。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
100 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
25% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
クロスレーザー |
14 |
40 |
2-2 |
40% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機 |
|
サイビット 配置図 |
|
|
|
リフレクトレーザー |
14 |
35 |
2-2 |
60% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
単機 |
|
|
|
|
|
サーチレーザーLRG |
18 |
43 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
単機 |
|
|
|
|
|
※Leoにはこのサイビットが2機追随し、それぞれが本体とは別にアクションで攻撃を行うことができる(タイミングは本体と異なるタイミングでも構わない) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※合体中のフォースと同じく、艦載時には本体とまとめて1機と数える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※流星派使用不可、再移動可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-11S トロピカル・エンジェル |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命、傭兵 |
種別 超高機動機 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 120 |
|
|
|
|
|
さらなる高機動化を推し進めた超高機動機。機首に補助ブースターを増設し旋回性能を向上させたが、それに対する対G性能が不十分という欠点も有する。また、波動砲を迎撃性能にも優れる新武装・ロックオンビームに換装しているのも特徴。
※再移動:攻撃終了後、[(移動力)-(そのフェイズ中にすでに移動したヘクス数)]の距離を移動することができる。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
6 |
燃料 |
40 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
RC |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
80 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
50% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バルカンtype2 |
99 |
15 |
1-1 |
50% |
攻/迎 |
機銃 |
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
光子魚雷 |
6 |
30 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
直進ミサイル |
|
|
|
|
|
|
捕獲弾 |
11 |
25 |
2-4 |
92% |
攻 |
誘導ミサイル |
※1 |
|
|
|
|
|
|
※1 生物系のバイド体(RC機も1機と数える)をこの武器で倒した際、バイドルゲンを2D6獲得 |
|
|
|
|
ロックオンビーム |
15 |
50 |
2-4 |
90% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※流星派使用不可 |
|
|
|
|
|
G-PB1 ハクサン |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命、傭兵 |
種別 突貫兵器 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 160 |
|
|
|
|
|
従来のR戦闘機とは一線を画す巨体と重装甲を持つ、革命軍の切り札たる兵器。機動性を重視するのが普通のR戦闘機のコンセプトをことごとく無視し、超重装備型路線を推し進めるという、新たなコンセプトのもとに開発された。その最たる武装、波動エネルギーを瞬間的な爆発力に変換して射出する杭型兵器パイルバンカーは、艦船クラスのユニットですら一撃で粉砕しうる威力を誇る。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
40 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
2 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
145 |
チャージ |
4ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
25% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
追尾ミサイル |
7 |
25 |
2-3 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
爆雷 |
3 |
60 |
下2-2 |
35% |
攻 |
直進ミサイル |
単機 横、下のみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
突撃ハクサン |
99 |
68 |
1-1 |
52% |
攻 |
体当たり |
単機ノックバック ※1※2 |
|
|
|
|
パイルバンカー |
- |
200 |
- |
100% |
攻/反 |
物理攻撃 |
単機、チャージ武器 ※1 |
|
|
|
|
|
※1 白兵戦武器として扱うため、命中判定にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
※2 この突撃攻撃で受けた「体当たりの前の消耗」による耐久力の減少は、ダメージとして扱わないので、この減少でチャージがリセットされることはない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9AX2 ディナー・ベル |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 テスト機 |
フォース スタンダード・フォースHST |
|
ソルモナジウム 150 |
|
|
|
|
|
流星派世界のTeam R-TYPEが特殊武装テスト機として、R-9AXに続いて開発した高出力機。ナノマシンによって着弾点周囲に拡散した波動エネルギーを誘導し、目標に再着弾させる「スタンダード波動砲X」をさらに強化しており、この技術が流星派世界では後々の各種特殊波動砲の理論を生み出していった。波動エネルギーを無駄にしない波動砲は、純粋に高威力を叩き出す。 |
|
エーテリウム 40 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
60 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
レールガン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
追尾ミサイル(ST) |
10 |
40 |
2-4 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
|
|
|
|
スタンダード波動砲XX |
− |
132 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
|
|
|
|
対空レーザーH(ST) |
18 |
50 |
1-2 |
50% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
サーチレーザーH(ST) |
18 |
48 |
2-3 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
バーティカルレーザーH(ST) |
20 |
55 |
1-1 |
70% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
フォースチャージ |
− |
装着中のフォースに隣接している敵に対し、フォースシュートと射程1の武器攻撃を同時に行う |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-Ah/ST スタンダード・フォースHST |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 STフォース |
− |
|
ソルモナジウム 10 |
|
|
|
|
|
ハニカム構造のレーザーを発射する、特殊な実験用フォース。このハニカムレーザーは空間を伝播する形で発射されるため、従来のレーザー兵器とはかなり扱いが異なり、その威力も従来のレーザーよりもやや高くなっている。 |
|
エーテリウム 10 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 130 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
180 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
40% |
B係数 |
D級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースバルカン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
フォースシュート(ST) |
99 |
30 |
1-1 |
70% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック |
|
|
|
|
|
非破壊特性 |
− |
ダメージで破壊されることがない。
ただし、ダメージは受けなくてもバイド汚染の影響は受ける。
また、本体から4ヘクス以上離れた場合は活動停止状態になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
140 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-9DV ティアーズ・シャワー |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 掃討戦用機 |
フォース ディフェンシヴ・フォースST改 |
|
ソルモナジウム 160 |
|
|
|
|
|
目標を貫通力に特化した小口径波動光子バルカン砲の大量高速射でズタズタに切り裂き破壊する、流星派軍内でもその残忍性が問題視されていたという機体。A級バイドなどの大型の敵に対する一撃離脱には向かないが、小型バイドの掃討戦ではかなりの戦果を上げたものの、先の理由、ならびにR戦闘機のコンセプトに従うと掃討戦仕様はあまり有用ではなかったため、生産数は多くなかった。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 20 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
60 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
120 |
チャージ |
1ターン |
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
35% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
レールガン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
爆雷(ST) |
5 |
70 |
下2-2 |
45% |
攻 |
直進ミサイル |
単機 横、下ヘクスのみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
光子バルカン弾 |
− |
60 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ兵器 |
|
|
|
|
ツインレーザーW |
16 |
43 |
2-3 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
着弾再分散レーザー |
16 |
50 |
1-1 |
80% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ディフェンスレーザーW |
20 |
63 |
1-1 |
85% |
迎 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
フォースチャージ |
− |
装着中のフォースに隣接している敵に対し、フォースシュートと射程1の武器攻撃を同時に行う |
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-D/ST2 ディフェンシヴ・フォースST改 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 STフォース |
− |
|
ソルモナジウム 10 |
|
|
|
|
|
現世界では開発が停止しているディフェンシヴ・フォースだが、流星派世界では第2段階のものが開発された。出力の安定はそのままに、レーザー兵器の威力やフォースシュートの能力など、各機能が向上している。 |
|
エーテリウム 10 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 140 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
190 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
35% |
B係数 |
D級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースバルカン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
フォースシュートU(ST) |
99 |
35 |
1-1 |
75% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック |
|
|
|
|
|
非破壊特性 |
− |
ダメージで破壊されることがない。
ただし、ダメージは受けなくてもバイド汚染の影響は受ける。
また、本体から4ヘクス以上離れた場合は活動停止状態になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※亜空間突入/帰還可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OFX-2 ワルキュリア |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 軌道戦闘機 |
フォース OFフォースU |
|
ソルモナジウム 160 |
|
|
|
|
|
流星派世界でOF-1ダイダロスの開発からスタートした次期主力戦闘機開発計画の中で、その中心となったテスト機。OFシリーズの中ではもっとも広域・遠距離の射撃能力に優れ、最低限の波動砲も有するが、攻撃力は総じて低く、あくまでテスト機として実験用に運用されるに留まった。"Last Dance"作戦においては実地での試験データ収集のため、幾度かの出撃があったとの記録が残されている。 |
|
エーテリウム 40 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
80 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
150 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
45% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
ホーミングミサイル(ST) |
7 |
43 |
2-4 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
リングレーザー(ST) |
14 |
53 |
1-3 |
60% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機、フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
|
反射ボール(ST) |
7 |
38 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:青 |
|
|
|
|
サーチレーザーLRG(ST) |
18 |
48 |
1-2 |
75% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
試作単機波動砲(ST) |
− |
110 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ武器 |
|
|
|
|
フォースチャージ |
− |
装着中のフォースに隣接している敵に対し、フォースシュートと射程1の武器攻撃を同時に行う |
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※補助武装(パイロットは搭乗不可、フォースと同じく本体搭乗者の能力値とスキルを反映可能) |
|
|
|
|
|
ブルー・ポッド |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 補助武装 |
フォース なし |
|
ソルモナジウム 100 |
|
|
|
|
|
OF-1ダイダロスと同じく、機体に追従する2機のビットデバイス。現世界のレッド・ポッドとは異なり、至近距離に対してのみの短射程ポッドシュートが可能であり、またその搭載火器の火力や耐久力においても優れている。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
120 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
35% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
光子バルカン(ST) |
70 |
25 |
1-1 |
75% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機 |
|
ブルー・ポッド 配置図 |
|
|
|
ブルー・ポッドシュート |
99 |
40 |
1-1 |
65% |
攻 |
白兵戦兵器 |
単機 ※ |
|
|
|
|
|
|
※OFX-2ワルキュリアにはこのブルー・ポッドが2機追随し、それぞれが本体とは別にアクションで攻撃を行うことができる(タイミングは本体と異なるタイミングでも構わない) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※合体中のフォースと同じく、艦載時には本体とまとめて1機と数える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
※ ブルー・ポッドシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-OF2 OFフォースU |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 STフォース |
− |
|
ソルモナジウム 110 |
|
|
|
|
|
OF(オービタル・ファイター)シリーズ専用のフォースで、バイド体を使用しない独自のテクノロジーで建造されている。R戦闘機とは違ったコンセプトで開発されているOFシリーズならではの装備だが、開発当初は非常に脆く、リボークラスの敵機の敵弾ですら破損していたという。現行のOFフォースはいずれも改良を重ねたもので、他にもバリエーションがいくつか存在する。 |
|
エーテリウム 60 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
150 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
35% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースバルカン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
フォースシュート(ST) |
99 |
30 |
1-1 |
70% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック ※ |
|
|
|
|
|
非破壊特性 |
− |
ダメージで破壊されることがない。
ただし、ダメージは受けなくてもバイド汚染の影響は受ける。
また、本体から4ヘクス以上離れた場合は活動停止状態になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TP-1 スコープ・ダック |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 二足歩行機 |
フォース キューブ・フォース |
|
ソルモナジウム 120 |
|
|
|
|
|
TW-1ダック・ビルをベースに、索敵能力を強化した旧世代の機体。自走コンテナのキャタピラの代わりに2足歩行のユニットが増設されており、この概念は小型輸送コンテナ・POWアーマーシリーズに受け継がれていく。R-9Eシリーズに匹敵する索敵能力を持ち、偵察機としては優秀な火力を持つ機体として流星派軍では今なお活躍する。なぜかパイロットが「むせる」ことでも有名。 |
|
エーテリウム 40 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 20 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
4 |
燃料 |
80 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
4 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
150 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
50% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
レールガン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
追尾ミサイル(ST) |
10 |
40 |
2-4 |
70% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
|
|
|
|
カーニバル波動砲U |
− |
105 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ武器 |
|
|
|
|
ダブルフラクタルレーザー |
12 |
35 |
1-3 |
40% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機、フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
スラントフラクタルレーザー |
12 |
30 |
2-3 |
60% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
単機、フォース装着時:青 |
|
|
|
|
ヴァーティカルフラクタルレーザー |
5 |
50 |
1-1 |
50% |
攻 |
直進光学兵器 |
単機、フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
フォースチャージ |
− |
装着中のフォースに隣接している敵に対し、フォースシュートと射程1の武器攻撃を同時に行う |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
|
|
|
|
|
|
143 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R-13T エキドナ 決戦兵器 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 試験機 |
フォース チェーン・フォース |
|
ソルモナジウム 200 |
|
|
|
|
|
クロス・ザ・ルビコンの開発に続き、フォースのバイド係数上昇に伴う安定性の低下についてデータ収集を行うために開発された、有線フォーステスト機。暴走を制御するため、機体から光学チェーンでフォースを繋ぎ留め直接制御している。ライトニング波動砲の試作版も装備しており、こちらはサーチ能力がない分、出力と連射性能を最大限まで高めた破壊兵器となっている。 |
|
エーテリウム 20 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 30 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
240 |
チャージ |
2ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
45% |
B係数 |
E級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
レールガン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
光子魚雷(ST) |
8 |
50 |
2-4 |
70% |
攻/反 |
直進ミサイル |
単機 |
|
|
|
|
|
ライトニング波動砲試作型(ST) |
− |
100 |
− |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ武器 |
|
|
|
|
αレーザー |
16 |
54 |
2-3 |
60% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時:赤 |
|
|
|
|
βレーザー |
20 |
59 |
1-1 |
75% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:青 |
|
|
|
|
γレーザー |
20 |
61 |
1-2 |
70% |
迎撃 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時:黄 |
|
|
|
|
フォースチャージ |
− |
装着中のフォースに隣接している敵に対し、フォースシュートと射程1の武器攻撃を同時に行う |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F-CHN チェーン・フォース 決戦兵器 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
流星、傭兵 |
種別 STフォース |
− |
|
ソルモナジウム 30 |
|
|
|
|
|
フォースのバイド係数がどれくらいに到達すると「暴走」を開始するのか、その実験のために開発されたフォース。機体とフォースを繋ぎとめる光学チェーンがバイド体の干渉を受け、強力な攻撃手段になっているが、このことは開発陣も当初は想定しておらず、光学チェーンは試験終了後に取り外される予定だった。このチェーンはライトニング波動砲とともに、R-13Aケルベロス(レジェンド機体)に受け継がれる。 |
|
エーテリウム 30 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 180 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
3 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
240 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
45% |
B係数 |
D級 |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
フォースバルカン |
99 |
20 |
1-2 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
単機 |
|
光学チェーンの攻撃範囲例 |
|
|
|
チェーンフォースシュート |
99 |
55 |
1-1 |
90% |
攻 |
体当たり |
単機、ノックバック |
|
|
|
|
|
|
|
|
光学チェーン |
自軍フェイズ終了時に、稼働中のフォースと機体の直線距離上のヘクスに存在する機体すべてに
自動で30点(単機)の回避不能ダメージを与える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非破壊特性 |
− |
ダメージで破壊されることがない。
盾として使った場合、耐久力までの攻撃のダメージを吸収し無効化する。
ただし、ダメージは受けなくてもバイド汚染の影響は受ける。
また、本体から4ヘクス以上離れた場合は活動停止状態になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※事前索敵なしでも移動後即攻撃可能 |
※ フォースシュートは白兵戦兵器として扱い、命中判定時にスキルは「格闘攻撃」のみ使用可能 |
144 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UFHC-008 ガルム級 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 宇宙巡航艦 |
− |
|
ソルモナジウム 500 |
|
|
|
|
|
ヴァナルガンド級の後継艦で、「赤鼻」の異名を持つ巡航艦。各種火器をはじめとしたすべての能力が強化されており、その小回りの効くサイズから、下手な戦艦よりも高い戦果を叩き出すことも珍しくはない。特に衛星基地内などの限定空間での戦闘では、これら巡航艦の火力と艦載能力の有無が勝敗を分けることさえあるという。 |
|
エーテリウム 50 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 50 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
4 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
200 |
チャージ |
艦首砲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
15% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
本体:追尾ビームU |
20 |
28 |
2-4 |
70% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
単機 |
|
占有ヘクス数 |
|
|
|
艦首:ヴァーン砲U型 |
|
|
|
|
|
|
|
|
=本体部分
=艦首砲部分
=艦橋部分 |
|
|
|
|
艦橋:主砲U |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
搭載可能×3 |
− |
出撃選択時、戦闘中に最大3機まで味方機(艦以外)を搭載可能。搭載した機体は次自軍ターン開始時、完全回復。発進時には、発進した機体のみ行動を消費する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ガルム級・ヴァーン砲U型 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 艦首ビーム砲 |
− |
|
修理コスト ソルモナジウム20 |
|
|
|
|
|
ヴァナルガンド級のヴァーン砲よりさらに出力を向上させた、大型艦首砲。波動砲としては全兵器を通じて最大クラスの規模のもので、これ以上の火力を望むなら艦載陽電子砲などの、搭載可能な艦が限られる巨大兵器を用いるしかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
0 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
4 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
180 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
1% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
艦首波動砲U |
- |
125 |
- |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ武器 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ガルム級・艦橋主砲 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 武装 |
− |
|
修理コスト ソルモナジウム20 |
|
|
|
|
|
ヴァナルガンド級と同じく、戦闘時の情報処理や砲撃戦制御を行うための戦時ブリッジと、その守りの要となる主砲。主砲は射角が限られるもののR戦闘機のレーザーと同等かそれ以上の威力を持ち、射程もヴァナルガンド級のものよりも長くなっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
0 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
4 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
180 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
1% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
主砲U |
16 |
50 |
上3-5 |
50% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機、上・横のみ攻撃可 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開発レベル |
|
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
|
燃料 |
|
|
|
|
|
|
|
索敵 |
|
小隊 |
|
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
|
チャージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
|
B係数 |
|
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UFDD-03 フレースヴェルグ級 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 宇宙駆逐艦 |
− |
|
ソルモナジウム 300 |
|
|
|
|
|
駆逐艦としてさらに武装を先鋭化し、艦船に搭載するものとしては異例の近距離用爆雷に加え、亜空間バスターの第2段階型を搭載した、非常に攻撃的な艦船。駆逐艦の名に恥じず、戦場に突貫しR戦闘機とともに自ら敵機を駆逐していく。サバイバビリティーは決して高いとは言えないが、瞬間的な攻撃力では戦艦のそれをも上回る場面も多々ある。さらに艦載能力も、僅かだが上昇した。 |
|
エーテリウム 50 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 50 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
3 |
燃料 |
55 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
4 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
170 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
20% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
追尾ミサイルU |
7 |
31 |
2-3 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
占有ヘクス数 |
|
|
|
爆雷 |
3 |
60 |
下2-2 |
35% |
攻 |
直進ミサイル |
単機 横、下のみ攻撃可 |
|
|
|
|
|
光子魚雷 |
6 |
30 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
直進ミサイル |
単機 |
|
|
|
|
亜空間バスターU |
|
※下記参照 |
|
|
|
|
搭載可能×2 |
− |
出撃選択時、戦闘中に最大2機まで味方機(艦以外)を搭載可能。搭載した機体は次自軍ターン開始時、完全回復。発進時には、発進した機体のみ行動を消費する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
亜空間バスターU |
|
開発レベル |
|
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
勢力制限なし |
種別 時空波兵器 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
より扱いやすく、そしてより高威力に改良された、対亜空間次元兵器。艦本体を中心とした範囲ではなく、艦本体ヘクスから4ヘクス距離までにあるポイントを指定し、そこを中心に次元震を発生させることが可能となった。威力も格段に上がっており、並の亜空間機体ではこの直撃にはまず耐え切れない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
|
燃料 |
|
|
|
|
|
|
|
索敵 |
|
小隊 |
|
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
|
チャージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
|
B係数 |
|
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
亜空間バスターU |
3 |
140 |
1-4 |
100% |
コマンド |
粒子兵器 |
単機 |
|
亜空間バスターU 攻撃範囲 |
|
|
|
|
※通常の武装と同じく、アクションを消費して使用。
範囲内の亜空間にいる機体すべてに攻撃が及ぶ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UFBS-010 ヘイムダル級 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 宇宙戦艦 |
− |
|
ソルモナジウム 650 |
|
|
|
|
|
引退寸前の旧式艦だったものを、革命軍との開戦時にそのまま継続して正式艦として採用し続けるに至った、連合軍の主力宇宙戦艦。旧式ながら使われ続けるに足るだけの高性能を誇り、巡航艦などのように小回りは効かないものの、優秀な索敵範囲と絶大な火力、そして鉄壁の耐久力を有する。偵察機や補給機がない部隊でもこの戦艦があれば十分に戦うことができる、戦場の守護神とも呼べる存在。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
7 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
260 |
チャージ |
艦首砲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
5% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
本体:追尾ビームH |
20 |
30 |
3-6 |
70% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
単機 |
|
占有ヘクス数 |
|
|
|
艦首:ブルドガング砲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
=本体部分
=艦首砲部分
=ミサイル砲
=艦橋主砲 |
|
|
|
|
ミサイル砲:ギャラルホルン砲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
艦橋:主砲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
搭載可能×5 |
− |
出撃選択時、戦闘中に最大5機まで味方機(艦以外)を搭載可能。搭載した機体は次自軍ターン開始時、完全回復。発進時には、発進した機体のみ行動を消費する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘイムダル級・ブルドガング砲 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 陽電子砲 |
− |
|
修理コスト ソルモナジウム30 |
|
|
|
|
|
波動砲が普及する前は唯一のバイド体への対抗策とされたポジトロン兵器、その中でも最大級の艦首砲専用兵器。その大出力と重量、制御機器の艦載スペースなどの問題から、ヘイムダル級のような大型戦艦にしかこの規模の陽電子砲は搭載できない。絶大な威力と長射程を誇るが、艦載位置の関係で、敵機にチャージを止められやすい点にも注意が必要。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
0 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
7 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
160 |
チャージ |
3ターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
3% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
陽電子砲 |
- |
184 |
- |
100% |
攻 |
粒子兵器 |
単機、チャージ武器 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘイムダル級・ギャラルホルン砲 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 ミサイル砲 |
− |
|
修理コスト ソルモナジウム30 |
|
|
|
|
|
艦首砲に並ぶ、ヘイムダル級を象徴する強力な大型ミサイル砲群。6機の発射口が左右1対、計12の砲門から大型誘導ミサイルを斉射する兵器で、高い命中精度を活かして攻撃のみならず迎撃にも使用できる。弾数が少ないため、連戦で使用するには補給機が必須。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
0 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
7 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
130 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
3% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
大型誘導ミサイル |
8 |
50 |
3-6 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
単機 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘイムダル級・艦橋主砲 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
革命軍以外 |
種別 武装 |
− |
|
修理コスト ソルモナジウム30 |
|
|
|
|
|
ギャラルホルン砲と同じく、長射程を誇るヘイムダル級のレーザー主砲。追尾ビームのように誘導性はなく、射角が限られ命中精度もさほど高くはないが、残弾数が多いためほぼ無補給で撃ち続けることができ、艦上空への弾幕展開に活躍する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
0 |
燃料 |
0 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
7 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
160 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
3% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
主砲H |
30 |
50 |
上3-6 |
50% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
単機、上・横のみ攻撃可 |
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
149 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
UFCV-014 ヤールンサクサ級 |
|
開発レベル |
Lv3 |
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
連合軍以外 |
種別 宇宙空母 |
− |
|
ソルモナジウム 500 |
|
|
|
|
|
広い索敵範囲と、最大8機という豊富な艦載能力を持つ、革命軍の宇宙空母。連合軍と比べて戦略拠点が極端に少ない革命軍にとっては、動く前線基地とも言うべき重要な艦である。居住性やその中心部を攻撃しづらい堅牢な構造に重きが置かれ、攻撃面についてはほぼ切り捨てられている。 |
|
エーテリウム 0 |
|
|
|
|
|
|
バイドルゲン 0 |
|
|
|
|
|
|
移動力 |
2 |
燃料 |
100 |
|
|
|
|
|
|
索敵 |
7 |
小隊 |
単機 |
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
220 |
チャージ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
3% |
B係数 |
影響なし |
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バルカン |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/迎 |
機銃 |
単機 ※ |
|
占有ヘクス数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
除染能力+1 |
この艦に艦載されたユニットは、次の自軍フェイズ開始時に、バイド係数を1段階ではなく
2段階下げることができる(初期段階未満には下がらない) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
搭載可能×8 |
− |
出撃選択時、戦闘中に最大8機まで味方機(艦以外)を搭載可能。搭載した機体は次自軍ターン開始時、完全回復。発進時には、発進した機体のみ行動を消費する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 機銃が艦隊各所に増設されているため、本体以外のヘクスからでも発射できる(発射できる回数は1手番で1回のみ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開発レベル |
|
|
|
|
|
|
|
開発コスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
移動力 |
|
燃料 |
|
|
|
|
|
|
|
索敵 |
|
小隊 |
|
|
|
|
|
|
|
耐久力 |
|
チャージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回避 |
|
B係数 |
|
|
|
|
武器名 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チャージ武器 攻撃範囲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|